ブログを始めたら、アクセス数はもちろん、どの記事に人気があるのか、どういう経路で自分のブログにたどり着いたのかなど気になるもの。
そのときに便利なのが、Google提供のアクセス解析ツールAnalytics(アナリティクス)です。
通常のサイトにAnalyticsを設定する場合、トラッキングコードを設置する必要があるのですが、bloggerでは、すこし簡単に利用できるようになっているのが、うれしい!(しかも、無料!)
BloggerにAnalyticsを設置する方法をご紹介します。
BloggerにAnalytics(アナリティクス)を設置する方法
Google Analyticsにログイン・アカウント作成
アカウントがある方は「ログイン」、ない方は「アカウントの作成」をクリックする。
Google Analyticsへは、下記URLからどうぞ。
Google Analytics
http://www.google.com/intl/ja/analytics/
「アナリティクス設定」をクリック
画面上の「アナリティクス設定」をクリックします。
新規アカウントの作成をする
アカウントをクリックすると、一番下に「新しいアカウントの作成」が出てくるので、クリック。
アカウント情報を入力
アカウント情報を入力します。
- アカウント名
- アカウント名を入力します。個人ブログなら個人名やブログ用アカウントネーム、企業ブログなら会社名など分かりやすくしておきましょう。
- ウェブサイト名
- ブログの名前を入力します。
- ウェブサイトの URL
- ブログのURLを入力します。
- 業種
- 業種を選択。
- レポートのタイムゾーン
- 日本を選択します。
「トラッキングIDを取得」をクリック
アカウント情報の入力が終わったら、画面下の「トラッキングIDを取得」をクリックします。
「同意する」をクリック。
トラッキングIDを確認
画面上に大きく表示されているのが、トラッキングIDです。
無事、確認できたらbloggerに設定していきます。
blogger管理画面を開き、「設定」→「その他」をクリック
blogger管理画面を開き、「設定」→「その他」をクリックします。
トラッキングIDを入力
画面下、「アナリティクスのウェブ プロパティ ID」に、先ほど取得したトラッキングIDを入力する。
「設定を保存」をクリック
画面右上、「設定を保存」をクリックして完了です。
おつかれさまでした!
【おすすめ】Bloggerに関する記事はこちら
http://minotakegurashi.com/2015/04/09/blogger-backup/
http://minotakegurashi.com/2015/04/09/gazou-kurai/
コメント