せっかく書いた記事が全部消えてしまった!カスタムしたブログデザインが、なぜか初期化されてしまったなど、考えただけで発狂レベル。
もしもの時に備えて、Bloggerのバックアップ方法をご紹介します。
テンプレートのバックアップ方法
サイドメニューの「テンプレート」をクリック
Bloggerのダッシュボード、サイドメニューの「テンプレート」をクリック。
「バックアップ/復元」をクリック
画面右上の「バックアップ/復元」をクリック。
「テンプレートをダウンロード」をクリック
ダウンロードされているか確認しよう
xmlファイルがバックアップとしてダウンロードできます。
記事のバックアップ方法
サイドメニューの「設定」をクリック
Bloggerのダッシュボード、サイドメニューの「設定」をクリック。
「設定」の中の「その他」をクリック
「ブログをエクスポート」をクリック
「ブログをダウンロード」をクリック
ダウンロードされているか確認しよう
xmlファイルがバックアップとしてダウンロードできます。画像は含まれません。
まとめ
ハタチそこそこの頃、ZOZOPEOPLEで、しょーもない内容のブログを書いてました。(※ 節約ブログではない)
ZOZOPEOPLE選んだのは単純におしゃれっぽいからだったのですが、ほかのブロガーさんとの交流もでき、ブログを更新も楽しくなってきたところに、ZOZOPEOPLE終了の知らせが。
無料ブログは運営が「やめる」といったら、それで終了ですからね。
なにがあってもいいように、バックアップはマメにとっておいたほうが良いです。
【おすすめ】Bloggerに関する記事はこちら

Blogger(Picasa)で画像をアップロードすると暗くなるときの対処方法
Bloggerでブログをはじめてすぐに、画像をアップロードすると暗くなってしまうことに気がつきました。プレビュー画面で確認すると、画像がなんか暗い。記事を公開しても、やっぱり暗い。
CSSが原因かと見てみたけど原因が分からず。なので、...
コメント