前回の記事(BloggerにAnalyticsを設置して、ブログのアクセス解析をしよう)で設置したGoogle Analytics(アナリティクス)で、正確な数字を得るためにしておきたい設定をご紹介。
Analyticsの集計データの中には、ボットネットや検索クローラーのトラフィック(人以外の訪問)まで含まれてしまっています。
たいした数ではないのでは・・?と思うかもしれませんが、ボットネットにより偽のトラフィックを作り出すことは世界的にビッグビジネスになっており、問題視されるほど。
何にしても、データは正しいに越したことはないので、ボットネット、クローラーからのトラフィックを除外する設定をしてみましょう。
Google Analytics(アナリティスク)で、クローラーからのトラフィックを除外する方法
「アナリティクス設定」をクリック
Google Analyticsホーム画面上の、「アナリティクス設定」をクリックします。
「アカウント」と「プロパティ」を選択
ドロップダウンメニューの中から、設定したいサイトの「アカウント」と「プロパティ」を選択します。
「ビュー設定」をクリック
画面左、「ビュー設定」をクリックします。
「既知のボットやスパイダーからのヒットをすべて除外します」にチェック
ボットのフィルタリング、「既知のボットやスパイダーからのヒットをすべて除外します」にチェックを付けます。
「保存」をクリックして完了です。
おつかれさまでした!
【おすすめ】ブログに関する記事はこちら
http://minotakegurashi.com/2015/08/26/title-kakikae/
http://minotakegurashi.com/2015/04/09/blogger-backup/
コメント