シンプルな生活やミニマリストが流行っているからか、キッチンの水切りカゴを置かない人が増えているみたいですね。我が家は賃貸なので、キッチンが狭く、唯一の作業スペースの半分を水切りラックが占領しているのですが、まだ手放したいとは思いません。
ただ、最近、その水切りラックが掃除しても全然、キレイにならない。水垢だらけで、目に入るたびに不快に。調べてみると、水垢にはクエン酸が良いそうなので、クエン酸を使って水切りカゴの掃除をしてみました。
目次
【Before】頑固な水垢!掃除前の我が家の水切りカゴ
購入してから1年半。定期的に食器用洗剤やキッチン泡ハイターで掃除しても、水垢が取れなくなってしまいました。
拡大すると、きつい・・。水垢がべったり。水切りカゴの色が黒なので、余計に目立ちます。
用意するもの
- クエン酸
- 水
- スプレーボトル
- ラップ
水切りラックについた水垢の落とし方
まず、クエン酸水を作ります
クエン酸は、水200ccに対して、クエン酸は小さじ1。しっかり、水に溶かしてスプレーボトルに入れます。
クエン酸は、酸性の洗剤と混ざると、有毒なガスを発生します。作業スペースに、酸性の洗剤が混入しないようにしてください。
水切りラックに、クエン酸水を吹きかけます。
特に水垢がひどかった水切りラックの受け部分に、クエン酸水を吹きかけます。まんべんなく、たっぷり。
ラップでパックする
クエン酸水をたっぷり吹きかけたら、水分が蒸発しないよう、ラップでパックします。
1時間おく
水ですすぐ
1時間経ったら、ラップをはがし水ですすぎます。
水気をきれいに拭き取って完了!
クロスで水気をしっかり拭き取り完了。
【After】頑固な水垢もすっきり!クエン酸すごい!
水垢がとれて、ツヤツヤ!放っておきすぎて、もう、水垢に見慣れちゃってたけど、きれいな方がいいね。(当たり前)
拡大にも耐えられるほど、キレイになりました。クエン酸すごい!正直、1時間待つの面倒だなとか思っていたけど、やってよかった。水垢に困っていた方は、ぜひ。では。
【おすすめ】水垢に関する記事はこちら
みのたけぐらし
コメント