スカイツリータウン・ソラマチにあるすみだ水族館の蜷川実花さんがプロデュースしたくらげの万華鏡トンネルをみてきたので、紹介します。
目次
連休中は開園時間が早くなるので、朝一は結構すいてる
普段は9時開園ですが、シルバーウィークの混雑を予想してか8時半に開園。開園20分前に到着したのだけど、全然すいてる。わたしたちは、前から8組目でした。連休中の開園時間の変更は、事前にホームページで確認できます。
このとき、開園したら順路通りにまわるのではなく、万華鏡トンネルに直行したほうが、人が少なくてじっくり見れるのではと、たくらみました。一緒に来た母に計画を告げると、「わたしは先にトイレに行きたいから」と、後で合流することに。
蜷川実花×すみだ水族館 くらげ万華鏡トンネル
くらげ万華鏡トンネルは、全長50メートル
開園受付をしたら、即、万華鏡トンネルに向かったので3人くらいしかトンネル内にいませんでした。全景を望めてすごくきれい!万華鏡トンネルにたどり着くまでに、歩いてきた水族館内の順路も、全然人がいなくて、水族館を独り占めしている贅沢な気分だった。
トンネル内の壁と天井には、万華鏡のように約5,000枚の鏡が敷き詰められているそう。壁面には、くらげの水槽が8つ。
くらげの水槽
水槽の中もくらげの動きに合わせるように、ゆったり照明や写真が変化していきます。トンネル全体の照明や映像、写真がゆらゆら変わっていくので、本当に万華鏡の中を歩いているみたい。
昼と夜で投影される映像が変わる
わたしは、午前中にいったので、花や、海、空などの写真と動画が多かったのだけど、夜になると、東京の夜景、高速道路、スカイツリーや渋谷のスクランブル交差点の動画や写真が投影されるらしいので、それも見てみたかった。
会場・イベント
蜷川実花×すみだ水族館 くらげ万華鏡トンネルについて
参照:「蜷川実花×すみだ水族館 クラゲ万華鏡トンネル」を開催 | すみだ水族館
開催場所 | すみだ水族館・クラゲ万華鏡トンネル |
---|---|
開催期間 | 2015年9月9日(水)~2015年12月27日(日) |
展示生物 | ミズクラゲほか |
すみだ水族館について
参照:すみだ水族館
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5・6F |
---|---|
営業時間 | 9時~21時(入場受付は閉館の1時間前まで) |
休館日 | 年中無休(水族館のメンテナンスやイベント等により、入場ができない場合がある) |
交通アクセス | 【電車】東武スカイツリーライン・東京メトロ・都営地下鉄・京成押上線押上(スカイツリー前)駅からすぐ |
駐車場 | 東京スカイツリータウンの駐車場を利用 |
【おすすめ】東京観光に関する記事はこちら
みのたけぐらし
コメント