MENU

冷凍庫の収納!100均のケースを使って探しやすい冷凍庫をめざす

無印良品冷蔵庫

我が家では、日曜の夕食は、夫が料理をしてくれるのですが、冷凍庫の中がごちゃごちゃすぎて、毎回、「○○が見つからない!本当にあるの?」と聞かれる始末。(しかも、探せばあるよ〜とか答えるダメ主婦っぷり)

せっかく、料理してくれるのだから、探している食材が見つけやすくなるよう冷凍庫の収納の見直しをしました。

目次

冷凍庫を見直し!100均の収納ケースを使って種類ごとに分けて、探しやすい冷凍庫をめざす!

無印良品の冷蔵庫を使っています

無印良品冷蔵庫

我が家の冷蔵庫は、わたしが一人暮らしをしていたときに使っていた無印良品のもの。

冷凍室

下の扉をあけると冷凍室になっており、引き出し式で3段あります。

【BEFORE】種類別になっていないから、分かりにくい

冷凍庫:1段目

冷凍庫1段目

1番上の引き出しには、冷凍ご飯と保冷剤が入っています。ピンクのタッパーのなかには、にんにくと生姜が入ってる。

保冷剤を入れてある右側のスペースは、本来、製氷機で作った氷をいれておくスペースなのですが、冬場は使わないので、保冷剤をもらうたびに、なんとなく貯めていました。

冷凍庫:2段目・3段目

冷凍庫2段目・3段目

ブックエンドを使って整理しようと思った形跡があるものの、ほとんど何の役に立っていない状態。1回分ずつ、ラップで包んで保存しいるお肉や野菜がバラバラに散らばっています。

肉も野菜も、種類ごとに場所が決められていないので、とりあえず空いているところにいれていくズボラなシステム。なので、量が増えると、下の方になにが入っているか分からなくなる。

画像は、3段目なのだけど、2段目もこれにブックエンドがないだけ(むしろ、もっと大変なことになってる)。散らかっていて、使いにくい。

冷凍庫の整理のために、買い足したもの

100均の収納ケース

ダイソーで収納ケースを買いました。重ねて使えば、深さのある冷凍庫の下の在庫管理もしやすくなりそう。画像に写っているのは3つだけど、全部で4つ使います。

【AFTER】100均で収納ケースを買い足し!種類ごとに分け、収納場所を決めた

冷凍庫:1段目

冷凍庫1段目

冷凍ご飯を下の段に移して、予備のスペースとして使うことに。大きな保冷剤を2つ敷いて、冷凍したいものを、その都度入れます。これで、冷凍スピードアップ。(今朝、冷凍したご飯が乗ってる)

手前のピンク色のタッパーには、使用頻度の高い、にんにくと生姜を入れています。

氷を入れるスペースに入っていたたくさんの保冷剤は、必要数を残して捨てました。

冷凍庫:2段目

冷凍庫2段目

冷凍庫の2段目には、ラップにくるんで冷凍しているような散らばりやすいものを。1段目に入れていた、冷凍ご飯も2段目に移しました。(画像右側)

冷凍庫2段目

散らばりやすいものは、買い足した100均の収納ケースに入れています。このケースは、上下2段重ねられるので、在庫管理がしやすい。特に、安いときにまとめて買ってストックしておくことが多いのですが、使い忘れて食材を無駄にしてしまうことが、なくなりました。

冷凍庫:3段目

冷凍庫3段目

3段目には、もともと使用していたブックエンドを使って、立てておけるものを入れています。

ごちゃごちゃにしか見えないですが、自分のなかで種類別になっていて使いやすい。(左は加工品、真ん中手前はキノコ類、他は野菜とざっくりなのだけど)

ただ、上から見て分かる位置にラベリングしたら、夫も使いやすくなるかもしれないと思いつつ、手つかず。3段目は、今後の課題にしておこう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次