MENU

一ヶ月の食費を5,000円節約できた!実践・意識したこと

マフィン

一ヶ月の食費を、5,000円程、節約することができました。うれしい。

そのために、意識したことや実践したことをまとめます。

目次

【夫婦二人暮らし】我が家の食費

夫婦二人暮らし 我が家の一ヶ月の食費

我が家の食費は、毎月35,000〜40,000円でした。夫の社食代が毎月、約10,000円。食材代(飲料代を含む)で25,000〜30,000円かかっていました。(外食代は、食費ではなく娯楽費に入れています。)

  • 40,500円(食材代 28,450円+夫の社食代 12,050円)2015年10月
  • 35,097円(食材代 24,497円+夫の社食代 10,600円)2015年11月
  • 34,967円(食材代 25,587円+夫の社食代 9,380円)2015年12月
  • 37,329円(食材代 26,289円+夫の社食代 11,040円)2016年1月
  • 40,775円(食材代 33,065円+夫の社食代 7,710円)2016年2月
  • 34,836円(食材代 24,896円+夫の社食代 9,940円)2016年3月
  • 40,026円(食材代 27,926円+夫の社食代 12,100円)2016年4月
  • 35,760円(食材代 24,700円+夫の社食代 11,060円)2016年5月
  • 28,719円(食材代 19,609円+夫の社食代 9,110円)2016年6月

6月は、食費28,719円。今までより5,000円程、節約できました。

食費の節約ができない!問題点は?

  • 冷蔵庫の中身を把握できていない
  • 今月使った額を把握できていない
  • 月末にお金がなくて焦る
  • 米が高い ←

きっと、他にも問題点はあると思うのだけど、今、自分で気づけているのは上記のもの。

一ヶ月の食費を5,000円節約できた!実践・意識したこと

月はじめに節約する

家庭によって家計の締め日が違うかもしれないのですが、我が家の場合、月末締めにしています。

なので、月はじめは余裕があるけれど、月末にようやく「今月は結構使ったから、もうお金を使いたくない」と思い節約を意識していました。月末に節約しても、その月に使ったお金が戻ってくるわけでもないので、ほとんど無駄なんですよね。

なので、お財布に余裕のある月はじめに節約を意識するようにしました。これが、なかなか自分に合っていたようで、お財布の余裕による気のゆるみを引き締める効果があった。

買い物に行く前に冷蔵庫・冷凍庫の中をチェック

買い物に行く前に冷蔵庫・冷凍庫の中をチェックし、今あるものを把握してから出かけます。

わたしの場合、スーパーで安くなっているものを使って献立を考えることが多いので、お買い得だと思ったら購入。家に帰ってみたら、冷凍保存してあったなんてことが結構ありました。

調味料類も、ないと思っていたものがストック用で既に購入してあったり、逆にあると思っていたものがなくて何度もスーパーに足を運んだりとお金だけでなく時間も無駄にしていた。買い物前はもちろん、冷蔵庫や、冷凍庫をあけたついでにチェックし、在庫の把握をするように心がけています。

▼ 冷凍庫は自分が使いやすいように整理しました。

その時の、お買い得食材を使って献立を考える

スーパーに行ってから、献立を考えます。夏だったら夏野菜がお安くなっていることが多いですし、季節のものは美味しくて一石二鳥。

料理がとくいなわけではないので、ネットで買ってきた食材を使ってできるレシピを探して作ることが多いです。

米ではない主食を食べる日を増やした

マフィン

お米が好きで、小さい頃からおかずなしで米だけ食べることがあったそう(母にきいた)。なので、お米を主食にすることが多かったのですが、朝ご飯にマフィンやスコーンを焼く日を作りました。小麦粉は、コスパがいいので節約には持ってこいの食材。

お米の価格を下げることはできないので、お米を使う頻度を抑えるようにしています。夏は、麺類も活躍しそう。

▼ なかしましほさんの本でつくるマフィンやスコーンがおいしい。

毎日、家計簿

使った金額を把握していないと節約はできません。

面倒くさくてレシートを溜めてから、まとめて入力していた家計簿を一日の終わりにしっかり記録。今月、いくら使い、あといくら使えるのか把握しています。

買い物から帰ってきたら、記憶がなくならないうちに数日分、献立を考えメモ

ものすごく忘れっぽいので、買い物から帰ってきて記憶があるうちに、買ってきたものを並べ、数日分の献立を考えてしまいます。

献立が思いついたら、忘れないようにメモ。わたしの場合「明日は、あれを作ろう」と考えていたはずなのに、翌日すっかり忘れて、「今日は何つくろう」と、とりあえずスーパーに行き買い足しという無駄しかない行動がしばしば。

そういう無駄を防ぐために、忘れないようにメモします。

▼ 欲しいと思っているレシピ本。

【おすすめ】食費の節約に関する記事はこちら

http://minotakegurashi.com/2015/12/08/huuhuhutari-syokuhi-2/
http://minotakegurashi.com/2015/12/07/huuhuhutari-syokuhi/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次